ストレスフルな生活に負けない! 心を落ち着かせるのに効果テキメンな行動って?



うまくいかない恋愛、プレッシャーの多い仕事……そんなストレスフルな生活を送っていると、だんだん心が内向きになってきて、なにをするにもおっくうな気分になってきませんか? 多忙でストレス過多の生活は、たしかに精神をむしばんでいきます。だからこそ心を落ち着かせる“なにか”をしてみましょう!
ふとしたスキマ時間ができてもすぐにスマホをいじってしまうのは、かえってよくありません。多大な情報が入ってきて、脳がますます疲労するばかりです。それよりも心を落ち着ける行動をすることで、穏やかな精神状態を取り戻すことができるはずです。そんな行動とは、いったいどんなものなのでしょうか?

ぬりえや折り紙といったクラフト工作

ぬりえも折り紙も子どもの遊びと思っていませんか? でも精密な“おとなのぬりえ”が海外では大ブーム、次は折り紙も人気に火が付くきざしがあります。無心に手先を動かし、なにかを作りあげるには集中力を要します。そしてそのことが脳にもストレスフルな考えを整理する時間と余裕を与えることにもなるのです。
テレビもスマホもオフし、静かな音楽をかけながら、なにかを作り出すことに夢中になってみてはいかがでしょう?

散歩やジョギングで、自然のなかに身を置く

人工物に囲まれた都会の生活でも、公園や並木道などで自然に触れることができます。ストレスがたまって心が疲れたときは、自然のなかに身を置いて心を静めてみましょう。ゆっくりと歩いたり、一定のペースでジョギングしたり、今の自分にもっとも合ったやり方で外に出てみてください。
もちろんそんな時間がとれないときでも、空を見あげて雲をぼんやりながめたり、お花屋さんで旬の花を家に飾ったりすることでも、生活のなかに自然をとり込むことが可能です。

ガーデニングで、植物の成長をよく観察する

ガーデニングのストレス解消効果も見逃せません。小さな植物を毎日こまめにケアすることで、精神的なゆとりも得られることができるのです。これからの季節、プランターに花を植えて楽しみにしたり、料理にも使えるハーブを育てたりするには絶好の時期でもあります。植物は物言わぬ存在でも、手間暇をかけてあげればきっとこたえてくれます。日々の植物の成長を注意深く観察しているうちに、心をざわつかせるストレスも少しずつおさまっていくことでしょう。

心のおもむくまま体を動かす

より活発にストレスを発散させたいのなら、好きな音楽をかけながら気ままに踊る自己流ダンスがおすすめ。誰もいないところならうまいへたに関係なく、心のままに体を動かすことができるでしょう。
音楽にのりながら気持ちよく踊っていればストレスや緊張感もとれ、快感ホルモンがより多くなります。音楽もノリのいい曲ばかりではなく、心を落ち着かせたいときはスローなメロディのものでもかまいません。
ゆっくりとした動きでもダンスはじゅうぶんに可能です! そして踊っているあいだは目も閉じて、外界の余計な刺激もシャットアウトしたほうがより意識を集中しやすく、心をからっぽにすることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか? ストレスを感じたときこそやけ食いや衝動買いにはしらず、こんなちょっとした行動で、穏やかな心をとり戻したいですね。
ストレスマネージメントは現代人にとって必須スキルともいえます。上記のアクティビティはいずれも難しいことではないので、ぜひとり入れてみてください。

もうブスと言わせない! 寝起きが断然カワイくなる5つの簡単習慣



彼氏とのお泊まり、ウレシい気持ちでいっぱいだけど見られたくないのが「寝起き顔」。ただでさえすっぴんなのに、寝起きは顔全体がむくんでしまったり、目が腫れぼったくみえたりとトラブルが多く、実物以上にブスにみられてしまうことも。
そんなブス顔を回避するためにも、「寝起きがカワイくなる簡単習慣」を今日からはじめてみてはいかがですか?

7~9時間の睡眠を心がける

女性であれば誰しもが手に入れたい目覚めたときもぷるぷると潤う美肌。そんなぷるぷるお肌を手に入れたいのなら、毎日の睡眠時間は毎日7~9時間を心がけて。睡眠中に増加した血流が栄養や成長ホルモンを運び、お肌の再生を促進します。
いっぽう生活リズムが不規則だと、ホルモン分泌に影響を及ぼして肌荒れの原因になることも。

就寝前の水分摂取量に注意

就寝前の水分は翌朝のむくみの原因になってしまいます。これは、腎臓の機能が低下している睡眠中は摂取した水分が体内に溜まってしまうため。とはいえ、就寝前の水分補給は寝ているあいだもキレイな血液を保つために必要不可欠。就寝前の水分補給は寝る30分前に常温の水をコップ1杯飲むのが◎。
顔のむくみを予防するだけでなく、リラックス効果も得られるので質のよい眠りを得ることができます。

ドライスキンブラッシングでむくみ解消

むくみの原因の一つとして考えられるのが滞ってしまったリンパの流れ。つまり、リンパの流れをよくすることはむくみ解消にとても効果的。ミランダ・カーをはじめ、海外セレブがこぞって実践しているドライスキンブラッシングは、血行やリンパの循環をよくする効果があると評判の高い美容法。
ドライスキンブラッシングを習慣にすれば、むくみ予防だけでなく、デトックス効果や美肌効果が期待できます。

うつ伏せ寝と低い枕はNG

パンパンにむくんだ寝起き顔、もしかすると寝ているときの体勢が原因かもしれません。就寝中に体内の水分が顔に溜まってしまうと起こる翌朝のむくみ顔。そんなむくみ顔を引き起こしてしまう寝相が、うつ伏せ寝や枕なしの体勢です。低すぎる枕も顔に水分が溜まりやすくなるのでむくみの原因になってしまうことがあります。

アイクリームで目の腫れ予防

まぶたの腫れはむくみが原因。とくに皮膚の薄いまぶたはむくみやすく、また目が腫れるとブスっぽさが強調されてしまいます。そんな目の腫れを予防してくれるのがアイクリーム。
アイクリームは、小じわやたるみ予防に効果的なものが主流ですが、なかにはクマやむくみを予防するタイプのものがあります。血流促進効果のあるアイクリームを習慣的につけることで寝起き顔がぐっとカワイくなるかも!

人間関係ギスギスを卒業! 嫌いな人を作らないハッピー心理学テク



うまく理由も説明できないけれど「なんとなく苦手な人」っていませんか? 嫌いな人が増えてしまうと人間関係がギスギスしたり、生きづらい環境をつくってしまうことも。
今回は人間関係をスムーズにするため「人を上手に好きになる」心理学テクニックをご紹介します。

できるだけ人を好きになりたい!

あの人はおせっかい、あの子はめんどうくさい……。誰とでもうまく付き合えたらいいけれど、どうしても苦手な人ができてしまうものですよね。一緒にいると疲れてしまうし、顔を合わせるたびに嫌な気持ちになるのはつらいものです。だったら、いっそのこと「好き」に変えてしまえばいい!?
人間関係でギスギスしてしまったら、人を好きになれる心理学テク「リフレーミング」を実践してみましょう。

視点を変えるリフレーミングってなに!?

「嫌い」の感情が強くなってしまうと、付き合いが楽しいものからツライものに変わってしまいます。できるだけ人を好きになれたら、ストレスが減ってハッピーライフをおくることができるはずです。
そこで視点を変える「リフレーミング」が役立ちます! リフレーミングとは「ものごとの視線を変えること」問題解決の糸口が見つかる方法です。

1. まずは相手の嫌いなポイントを見つめる

たとえば「八方美人なところが不満」「口が悪くて嫌」「おせっかい」など、相手を好きになれない理由がなんなのか、自分の気持ちと向き合ってみます。

2. なぜ相手がそうするのかを考える

次に、ちょっと難しいですが、なぜ相手がそうするのかを考えてみます。「まわりから嫌われるのが嫌だから誰にでもいい顔をするんだ」「自分に自信がないから悪口が多いのかも」「やさしさからおせっかいをしてくる」など相手がどうしてそういう行動をとるのかを考えて見ましょう。

3. 視点を変えて「いい」に変える!

まずは不満なところ、次にその理由、そのあとに「相手のいいところ」も見つけてみます。たとえば「八方美人だけど人の悪口なんて言わないし、まわりが明るくなる」「口は悪いけど本音で話せる」などと不満で終らせずに「いい面」までつなげることがリフレーミングなのです。

4. 印象を少しずつ変えていく

「誰にでも感じよく接するから、気軽な気持ちで付き合える」などと相手への印象をいい方向へと少しずつ変えていきます。今まで「嫌だな~」と思っていた相手への感情や苦手意識が少しずつ改善されていくはずです。
誰だって「悪いところ」と「良いところ」があります。悪いところに注目してムカツク! とイライラするよりも、いいところに目を向けておけばハッピーな生き方ができるようになりますよ。相手のいい所を探す癖を持つことも大切です。

まとめ

苦手意識はできるだけ視点を変えて解消。ストレスヤイライラが軽減されるようになれば、もっと毎日が楽しく、人間関係だって良好になります! 嫌いなもの探しはクセになるから要注意。いいところに目を向けるクセを持ちましょう。「嫌い」よりも「好き」を増やして笑顔でハッピーな人生が送れたらいいですよね。

健康の敵?インスタント食品が体に悪い食べ物といわれる理由

instant food

「インスタント食品はなぜ体に良くないのか?」と聞かれると、皆さんもいくつかその理由が頭に浮かぶことと思います。

私達はどのようにインスタント食品と付き合っていったらよいのでしょうか。インスタント食品のデメリットを深刻な順に挙げてみました。

摂り過ぎると骨が弱くなるリンが多い

ほとんどの加工食品には「リン酸塩」が大量に含まれています。

「リン」は体に必要なミネラルの一種。ほとんどの自然食品に含まれていて、加工食品を食べない場合でも多くの人が1日に必要な量以上のリンを摂取しています。そのため、食生活にインスタント食品を取り入れると、リンの摂り過ぎになってしまうのです。

リンの過剰摂取を長期的に続けると、次のような弊害が起こるようになります。

  • カルシウムの吸収を阻害するので骨や歯が弱くなる
  • 腎機能が低下する
  • 甲状腺機能に障害が起こる

特にリンのほとんどはカルシウムと共に骨の形成に使われており、カルシウムとリンは1:2のバランスで摂取するのが理想的です。

インスタント食品を食べることの多い現代人はとカルシウムとリンのバランスが1:3に傾いているといわれています。

インスタント食品を食べる回数を減らし、カルシウムとリンのバランスを1:2に近づけましょう。

カップ麺1食で5gも!塩分が多過ぎる

ヒトの味覚は、薄味より濃い味を「おいしい」と感じやすいため、外食や加工食品は味付けが濃い傾向にあります。

そのため、外食をしたり加工食品を食べたりすることの多い日本人は自然と塩分の摂取量が多くなっており、1日に推奨される塩分摂取量より2~3gも多く塩分を摂取している傾向がみられます。

塩分の過剰摂取は高血圧の原因になるほか、胃がんのリスクを高めることが分かっており、塩分の過剰摂取には注意が必要です。

1日に推奨される塩分摂取量は男性で9g、女性で7g。大さじ1杯くらいの量です。インスタント食品にはどれくらい塩分が入っているのでしょう。一般的なインスタント麺の食塩相当量をチェックしてみました。

食品名食塩相当量(g)
カップ麺(ラーメン)
4.8
カップやきそば5.8
カップ麺(うどん)5.6
袋めん(しょう油)6.4

インスタント麺には5g前後の食塩が含まれており、1食で1日に推奨される摂取量の大半を占めているのです。

インスタント麺を食べる時は、スープやソースの量を減らしたり、ラーメンのスープを残したりして、少しでも塩分摂取量を減らす工夫が欲しいです。

カロリーは高いけど栄養は不足している

最近のインスタント食品は、栄養強化剤としてビタミン類、カルシウム・食物繊維を配合したり、糖質・塩分をカットしたりと、少しでもヘルシーに食べてもらうような配慮がなされています。

それでもインスタント食品は栄養バランスが良い食品とは言えません。エネルギーの材料となる炭水化物と脂質は多いのですが、ビタミン・ミネラル・食物繊維はどうしても不足してしまいます。

加工食品は加熱殺菌されているので、生野菜や果物から摂取できる酵素も損失されてしまっています。

もしインスタント食品ばかり食べ続けると、「お腹は満たされ太っているけど体は栄養失調」というアンバランスな状態に陥ってしまいます。最近じわじわと増えているビタミンB1の欠乏症「脚気」を引き起こす可能性も高くなります。

また、ナトリウム(塩)の過剰摂取から高血圧、脂質の過剰摂取から高脂血症が起こりやすくなり、動脈硬化のリスクも高まってしまいます。

食事をする時はインスタント食品だけを食べるのではなく、肉・卵・野菜・海藻類・きのこ類をインスタント食品に加えたりおかずとして食べたりして、栄養バランスを良くしましょう。

安全とは言い切れない食品添加物が心配

加工食品には食品添加物が含まれています。食品添加物は、食品の品質を維持したり風味を向上させるために欠かせません。例えば保存料・調味料・着色料・香料などがあります。

日本の場合、安全性の厳しい基準をクリアし厚生労働省に認定された656品目が食品添加物として使うことを許可されているので、製品に食品添加物が入っていても基本的には安心して食べることができます。

しかし中には、まれにアレルギー体質の人が過敏に反応したり胃腸の弱い人が炎症を起こしたりする可能性を持つ食品添加物もあるので、念のためにインスタント食品を食べた後の体調には注意が必要です。

実は先に説明したリン酸塩が加工食品に多く含まれるのは、食品添加物にリン酸塩が入っているからなのです。食品添加物が多く使われている加工食品ほどリン酸塩の量も多くなってしまいます。

参考までに、あるインスタントラーメンに使われている食品添加物を紹介しましょう。無害なものと無害とは言い切れないものが含まれています。

食品添加物用途まれに起こる症状
かんすいめん質改良材胃腸の不快感
炭酸カルシウムめん質改良材
栄養強化剤
なし
アミノ酸うま味調味料めまい・吐き気(グルタミン酸ナトリウム)
グァーガム増粘剤なし
ビタミンE酸化防止剤なし
ビタミンB1・B2栄養強化剤なし

「添加物」と聞くと体に悪いイメージもありますが、合成添加物もあれば天然添加物もあり全てが体に悪いわけではありません。赤キャベツの汁で作った赤い色素、果物に含まれるペクチンという増粘安定剤など体に害のない天然添加物も多数あります。

しかし食品添加物の基準は各国で異なっており、外国で危険とされている添加物が日本で使われているのも現状です。

食品添加物のおかげで食品が安全に提供されているのも事実。あまり神経質になる必要はありませんが、念のためにインスタント食品は食べ過ぎないようにしましょう。

油あたりや動脈硬化の原因に…脂質が酸化している

インスタント食品は加工してから時間が経過しているので、油脂が酸化して脂質が「過酸化脂質」と呼ばれる有害な物質に変わってしまいます。

メーカーは酸化防止剤を添加したり酸素を遮断するなどして、食品の酸化を防ぐ配慮をしていますが、それでも酸化はある程度進んでしまいます。

過酸化脂質は体に良くありません。摂取した時に「油あたり」を起こして吐き気や下痢を伴うことがあるほか、摂取し続けると血管に悪玉コレステロールが溜まって動脈硬化を起こしたり、細胞を傷つけたりするおそれもあります。

インスタントラーメンの場合、脂質の少ない「ノンフライめん」を使った製品を選ぶと、過酸化脂質の害を少しでも減らすことができます。

インスタント食品は子どもの歯やあごの発育を阻害する

子どもにインスタント食品を与えることが多ければ、歯やあごの発育が阻害される可能性もあります。

加工食品は柔らかく、歯で噛み切ったりしっかり噛みつぶす必要がないので、インスタント食品を食べることの多い子どもは歯やあごが発達せず、歯並びが悪くなったりあごの力が弱くなったりしてしまいます。

まさか子どもにインスタント食品ばかり与える保護者はいないと思いますが、子どもが喜ぶからと言って柔らかい食事ばかり与えてはいけません。

カップ容器も危険?発泡ポリスチレンの安全性は

また、カップ麺の容器には「発泡ポリスチレン」というプラスチック樹脂の一種が使われています。この素材に環境ホルモンの溶出や発がん性の疑いがもたれることがありました。

発泡ポリスチレン(PSP)とは、各国で安全な食品包装材として使用が認められているポリスチレンを発泡させ、軽く断熱性を持たせたものです。先進国では食品包装材の約50%にPSPが使われています。

カップ麺の容器からは、成分がごく微量に流出したり食品に移行したりすることも報告されていますが、通常の範囲で食べる場合には人体に影響のないことが分かっているので、あまり神経質にとらえる必要はないようです。

ポリスチレンには極少量のスチレンモノマーが残留しており、ポリスチレン容器から食品に移行するかもしれません。

しかし、この濃度レベルで有害な影響が認められたとのデータは一切ありません。スチレンに発がん性があるとされる根拠は極めて高濃度のスチレンを吸入した際のデータに基づいています。

スチレンは我々が摂取する天然食品中にも含まれています。ポリスチレン容器から食品へ移行するスチレンの濃度は、これら天然食品に含まれるスチレンと同じレベルです。

発がん性や内分泌かく乱物質の疑いがあると聞くと、安全性に問題ないと言われても不安になってしまいます。PSPの安全性について事情を把握しておきましょう。

PSPは体に有害な内分泌かく乱物質?

一般に「環境ホルモン」と呼んでいるのは「内分泌かく乱物質」のことです。体外から取り込むことで私達の内分泌(ホルモンの合成や分泌)を異常にし、体に有害な影響を起こす作用が危惧されています。

カップ麺の容器に使われるPSPに含まれる「スチレンダイマー・トリマー」は、かつて内分泌かく乱作用があると考えられていました。

しかし調査の結果、内分泌かく乱作用を起こす科学的な根拠がないことから、2000年には環境庁(省)が内分泌かく乱作用を有すると疑われる化学物質のリストから削除しました。

ちなみに内分泌をかく乱することが疑われている物質には、ゴミを燃やした時に発生するダイオキシン、ポリカーボネート樹脂に使われるビスフェノールAなどがあります。

内分泌かく乱物質による影響は、野生動物で確認されています。ヒトの場合、生殖機能や神経の障害、胎児の染色体異常などが起こる可能性が考えられていますが、現段階ではヒトの人体で有害な影響が明らかに確認されたことはありません。

よって、現在ではカップ麺の容器に内分泌かく乱物質の影響を心配する必要はなくなっています。

PSPと発がん性は関係ある?ない?

スチレンは発がん性が「ある」という見方と「ない」という見方に分かれています。

IARC(国際がん研究機構)は、PSPの原材料スチレンに発がん性の可能性を示唆、厚生労働省では発がん性のある有機溶剤のひとつにスチレンを挙げ、プラスチック産業に携わる人の職業ばくろに注意を呼び掛けています。

一方、EUはリスク報告書でスチレンに発がん性がないと報告しています。

がんのリスクが懸念されるのは、高濃度のスチレンを吸入するおそれのある職業ばくろで、天然食品に含まれるスチレンやPSPから移行したスチレンはごく微量のため、経口摂取してもがんのリスクには影響しないと判断されています。

カップ麺を全く食べない人も、もともと天然食品からスチレンを経口摂取しているわけで、たまにカップ麺を食べる程度でならば、がんのリスクが高くなるとは言えないようです。

とはいえ100%「発がん性がない」と断定されていない状態なので、やはりカップ麺は食べ過ぎないほうが良いのです。

デメリットだけじゃない!メリットを活かして上手に付き合おう

インスタント食品のデメリットを一気にたくさん取り上げました。しかしメリットもたくさんあるので多くの人にずっと愛され続けているのです。

【インスタント食品のメリット】
  • 経済的
  • いつでも簡単に作れる
  • 冷蔵庫がなくても保存できる
  • 長期保存できる
  • 菌が繁殖せず衛生的

きっと、どの家庭でもないと困る存在になっているのではないでしょうか。災害時の常備食としても役立っていますよね。

インスタント食品は神経質に避ける必要もありません。家庭には必要最低限の量をストックしておき、週1~2回くらいにとどめて食べるのが良いでしょう。

夏の薄着ファッションに男性陣から思いのほか厳しい声が上がっているのです。夏の入り口ならまだしも、晩夏のこの季節にもNGファッションをしている女性が街でちらほら見受けられます。
この夏の振り返りもかねて、男性に女性のNGファッションについて聞いてみました!

1.白のトップス

o0680094712977200685

白など薄い色合いのトップスで、かつ薄手生地となると気になるのは透け具合。インナーも薄い色となると、ブラジャーの色がどうしても目視可能な状態に陥ります。

  • 「清潔感があって夏の白って可愛いけど、ブラの色がちょっとでも透けるととたんにいやらしい印象」(25歳/商社)
  • 「ピンクや水色の下着もけっこうわかってしまうし、男子は胸元をよく見てるから気づきやすい。みんなで集まったときにそんな状態で登場されると、あとで男子オンリーの場で下衆な話題のタネにされることも。それが好きな女の子なら悲しい」(28歳/コンサル)
  • 「セクシーで興奮するとまではいかないけど、なんか気になって会話に集中できなくなる」(33歳/不動産)

とエッチな印象になるという意見が集中。普段きちんとしていても、だらしない印象で見られるのは損かもしれません。

2.中間色のトップス

o0480048013593345338

薄い色と同じくらい要注意な色として、灰色、水色などの中間色のトップスが挙げられます。これらの色は白や黒と違い、濡れるとその跡が非常に目立ちます。汗をかくと背中に地図ができたり、ワキがシミになったりすることもしばしば。やっぱり男性もそこは気にしていたようです。

  • 「暑いから汗かくのもしょうがないけど、ワキに汗の跡がついてるのを見つけると萎える」(27歳/IT)
  • 「ブラとはまた違った意味合いで目が離せなくなって、会話が集中できない状態に。女らしさ半減だから色のチョイスは気を遣ってもらえると・・・」(33歳/不動産)

先ほどのブラ透けとは異なり、セクシーさも女らしさも失われてしまう様子。まだまだ暑さは続きますので、ご注意を。

3.マキシ丈ワンピース

13h476-1
一見「どこが?」と思いますが、綿素材など体にピタッとしたタイプのワンピースは、思わぬ難点がありました。

  • 「綿ぽいてろっとしたワンピースは、体のラインがけっこう目立ってます。ブラの上に肉が乗ってるのとか、よからぬものが見えてしまう。あと意外なのがパンツのラインが割れてるのが見える。どちらも見てはいけないものだなぁ、と視線を外す」(メーカー/26歳)
  • 「ロング丈のワンピース。パンツのラインが響いてます。Tバックっぽいのだと“よっしゃ!”ってなりますが・・・って、いやらしい目で見てすいません」(25歳/商社)
  • 本当によく見てますね。そしてロング丈ワンピースにはこんなご意見も。

  • 「小柄な人がロング丈を着ていると、どんなにスタイルがいい人でもバランスが整わなくてあまり似合わないと個人的には思ってる」(26歳/メーカー)

何とも辛口ファッションチェックでした。

番外編:脱毛

body-map


どうしても夏のお悩み事項に「脱毛」の二文字が女性には欠かせません。男性も自分のことのように気にかけてくれているようです。

  • 「ファッションというか、露出部分が多くなるから剃り残しとか発見しちゃうことも」(33歳/不動産)
  • 「ノースリーブでつり革つかまってる女性は見ないようにしてます。8割方黒ずんでたりで見てはいけない気がするから」(25歳/商社)

特に脇の脱毛処理ってツルツルに保つのが難しいですよね。気になる方は脱毛サロンなどプロに頼るのが賢明です。

番外編:靴

27668039

サンダルなどオフモードのときはいいのですが、仕事ファッションについてこんな指摘がありました。

  • 「仕事だから仕方ないけど、真夏のパンプスって中身どうなってるんでしょうか・・・。毎日遅い時間になると隣の席の女性が危険な香りを発しているんです」(27歳/IT)

おっと、やっぱり気づいてるんですね、ニオイまわりまで。消臭スプレーなどの携行や室内履きも必須です。

以上、男性に聞いてみた夏のNGファッションをご紹介しました。「汗」「ニオイ」「ムダ毛」など夏の三重苦に加えて、だらしなさ予防が関わること必至の季節。残暑にご参考あれ!

↑このページのトップヘ